混ぜるだけコーヒーゼリー | ズボラレシピ

熱湯にインスタントコーヒーをIN ライフスタイル

こんにちは。ノエルです!

今日は「混ぜて冷やすだけ!」という超絶カンタンなスイーツレシピ。
『ズボラコーヒーゼリー』をご紹介します。

お菓子作りって、ちょっと面倒くさいイメージありませんか?
材料が多かったり、手順が複雑だったり。
「計量スプーンってどこにあったっけ?」とか、「泡立て器ないよ?」みたいな。

しかも難易度も高くて時間もかかる。
失敗したら全てが水の泡。
後片付けが超面倒……

でも、このレシピは違います。
材料4つ。混ぜるだけ。冷やすだけ。

ズボラな人でも、疲れてる日でも、失敗しない。
それでいて、味はきちんと市販品のようなコーヒーゼリー。

一般家庭で常備しているであろう材料のみで作ることができます。
包丁も火も使いません。

お子様でもできる安全で失敗のないレシピ。
それでは、いってみましょう!


材料(4人分)

コーヒーゼリーに必要な材料

まず、画像にあるものをご用意ください。

  • 熱湯:400cc
  • 粉ゼラチン:5g × 2(合計10g)
  • 砂糖:大さじ2
  • インスタントコーヒー:大さじ2
  • 計量カップ

うっかり載せ忘れてしまいましたが、追加で下記もご用意ください。

  • 計量スプーン
  • お好きなカップ:4個

※上記は4カップ分です。
※コーヒーはお好みのものを使ってOK。ブラックコーヒー推奨。
※硬さ=やや硬め。粉ゼラチンの量で調整!
※甘さ=普通。砂糖の量で調整!

作り方

  1. 計量カップに熱湯(400cc)を入れます
    計量カップに熱湯をIN
  2. 粉ゼラチン(10g)を入れ、混ぜます
  3. インスタントコーヒー(大さじ2)を入れ、混ぜます
    熱湯にインスタントコーヒーをIN
  4. 砂糖(大さじ2)を入れ、混ぜます
    熱湯に砂糖をIN
  5. お好きなカップに移します
    カップに混ぜた材料を移した状態
  6. 粗熱がとれるまで常温で放置(15分程度)
  7. 冷蔵庫へGO!
  8. よく冷やして(3時間程度)完成!!!

以上!
失敗しようのない簡単な工程です。
誰でも簡単なので、ぜひトライしてみましょ〜。

アレンジでさらに楽しむ!

このままでも美味しいのですが、トッピングすることで更に美味しくなります。
ほんの一手間で、一気に本格的なスイーツに変身!


クリープをかけて「カフェオレゼリー」風に
 →まろやかさがアップ。お子さんでも食べやすくなります。私は基本これ!

ホイップクリームをトッピング
 →カフェ風のビジュアルに。甘みも追加されて食べやすくなります。

アイスと一緒に盛り付けて「デザートプレート」風
 →おもてなしにも使える一品に大変身。

なぜコーヒーゼリーなのか?

インスタントコーヒー、あまりがち問題

コーヒーを飲もうと買ったはいいけど、なかなか減らない。
我が家は私しかコーヒーを飲まないので、かなり長持ちします。
ちょっと湿気て風味が落ちてきたり、賞味期限が間も無く切れそうだったり……
インスタントコーヒーのスピード消費にピッタリ!

コンビニやスーパーの価格高騰

最近、コンビニやスーパーのデザート、高くないですか?
「昔は100円ちょっとで買えたのに…」って思うことが増えました。
オーソドックスなコーヒーゼリーでも、200円くらいします。
でも、家で作れば数10円レベル。
コンビニスイーツ1個分のお値段で、実質食べ放題並に食べられますよ!

特別な材料を買わなくてOK

このレシピの材料、ほとんどの家庭にありませんか?
コーヒー、砂糖、お湯、ゼラチン。
買い物に行かなくても、すぐ作れる手軽さが最高です。
「理科の実験」のような工程が、ワクワクさせてくれる気持ちになります。
お子様と一緒に作ってみるのに最適!

さいごに

料理やお菓子作りが苦手な人にも。
忙しい毎日を送っている人にも。
コンビニスイーツが高くて悩んでいる人にも。

この「混ぜるだけコーヒーゼリー 」は、コスパ&タイパに優れたソリューションです。

やすくて、かんたんで、おいしい。

ぜひ、今すぐキッチンにいって、混ぜ混ぜしてみてください。
明日の楽しみがひとつ増えますよ。

私はこのコーヒーゼリーを知ってから、ゼリーにお金をかけることがなくなりました。
計算していませんが、相当な節約になっています!

今日も読んでいただき、ありがとうございました。
それでは、また。

コメント

タイトルとURLをコピーしました